梅シロップの作り方 失敗しないコツや作る時期をご紹介

梅シロップ(梅ジュース)の作り方(レシピ)

梅シロップ(梅ジュース)の作り方(レシピ)

【 ご家庭で簡単に作れる梅シロップ 】

梅シロップはご自宅で簡単に作ることができます。梅が持つクエン酸などの効果で夏バテや疲労回復にもぴったりです。水やソーダで割ると爽やかな梅の香りを楽しむことができ、お子様にもおすすめです。本ページでは、梅の郷、紀州和歌山の梅農家が教える紀州南高梅の青梅を使ったおいしい梅シロップの作り方(レシピ)をご紹介いたします。

梅シロップを作る時期は5~6月頃。梅シロップ作りに必要な生の梅(青梅)は5月下旬~6月下旬頃にしか手に入りません。その頃に購入しておいて冷凍しておくのもオススメです。

材料と用意するもの

梅シロップの材料・用意するもの
青梅(南高梅) 1kg
グラニュー糖
(氷砂糖でもOK)
1kg
ホワイトリカー 少量(消毒用)
果実酒用の容器 4リットル容器

■砂糖の浸透圧で梅からエキスが出るので、砂糖は最低でも800g程度は入れてください。

■出来上がり量の目安:約800ml~1000ml

よくある質問はこちらから

材料・道具選びのポイントはこちらから

梅干の販売

梅ジュース・梅シロップの作りの手順

梅ジュース・梅シロップの作り方(道具の消毒)

1.道具の消毒

果実酒瓶は焼酎等を回し入れるか、熱湯で消毒してください。焼酎を入れる場合は容器を振って全体に行き渡るようにまわし、中に残った焼酎は捨てます。使う道具類も同様に熱湯消毒などを行います。

※ガラス瓶の熱湯消毒について
ガラスはいきなり熱湯を入れると割れることがあります。まずはぬるま湯で十分に温めてから熱湯を回しかけます。同時にフタの消毒もします。清潔なふきんの上に下向きに瓶を置き、完全に乾かしてから使用してください。

梅ジュース・梅シロップの作り方(アク抜き)

2.アク抜き

南高梅を使う場合アク抜きは必要ありませんが、青くて固い梅の場合はアク抜きが必要です。水をたっぷり入れたボール等に梅を入れ、2~4時間ほどアク抜きをします。

※熟して黄色くなった完熟梅や冷凍した梅を使う場合は、水に漬けると傷みますのでアク抜きはしないでください。

梅ジュース・梅シロップの作り方(水洗い)

3.水洗い

流水で丁寧に水洗いを行います。洗い終わったあとはザルなどにあけて水気を切ります。大きいキズのあるもの、傷んだものがあれば取り除いておきます。

梅ジュース・梅シロップの作り方(水分をふき取る)

4.水分を拭き取る

ザルなどにあけて水気を切った梅を、清潔なふきんやキッチンタオルで水分をしっかり拭き取り、しばらく乾燥させます。

梅ジュース・梅シロップの作り方(ヘタを取る)

5. ヘタ取り

竹串などを使って梅のヘタ(ホシ)を取り除きます。つまようじは折れやすいので、竹串や鉄砲串がおすすめです。ヘタを取らずに漬けるとエグ味がでることがありますので、きれいに取りましょう。梅ジュースを美味しく作るコツはヘタをしっかり取ることです。

■青梅を冷凍しておく場合
ヘタを取った状態で梅を冷凍しておくと、いつでも梅シロップを作ることができます。

梅ジュース・梅シロップの作り方(容器に梅と氷砂糖を入れる)

6. 容器に梅と砂糖を入れる

先に梅を入れてその上に砂糖を乗せます。あとは梅と氷砂糖を交互に容器の中へ入れていき、一番上には砂糖がかぶるようにしてください。氷砂糖や他の砂糖を使ってもOK。

梅ジュース・梅シロップの作り方(保管場所・保存方法・熟成)

7. 保存・熟成

砂糖を入れ終えたらしっかりとフタを閉め、冷暗所で保管します。砂糖が溶けるまで1日に数回、容器を動かして砂糖を溶かし、梅にシロップがかかるようにします。

■失敗しないコツ
毎日丁寧に混ぜて砂糖を早く溶かし、上がってきたシロップに梅がしっかりと浸かるようにしておきます。本レシピでは溶けやすいグラニュー糖を使い、失敗しにくい方法をご紹介しています。

■発酵してしまった場合
万一、発酵(白い泡)してしまった場合、少量であればそのままでも問題ありませんが、多い場合はシロップのみを鍋にうつし、10分ほど弱火にかけながらアクを取ります。漬けて数日の場合は瓶に戻します。漬けて10日以上の場合はこれで完成としてください。

梅ジュース・梅シロップの作り方(出来上がり)

8. 出来上がり

砂糖が溶けたら完成です(目安:10~15日ほど)。出来上がったら梅の実は取り出します。

■殺菌処理(おすすめ)
加熱殺菌しておけば冷蔵保存で3ヶ月程度は保存ができます。まず出来上がった梅シロップをガーゼや細かいザルで漉してから鍋に入れ弱火で15分ほど火にかけます。残った砂糖がある場合も溶けてしまいます。※煮立たせないように注意してください。また梅は酸が強いのでホーローなどの鍋を使って下さい。

梅ジュース・梅シロップの作り方(冷蔵保存)

9. 保存方法・飲み方

煮沸消毒済の清潔な瓶に移して冷蔵保存してください。冷蔵保存でも3ヶ月を目処に使い切ることをおすすめいたします。

水、ソーダで割って飲む場合は4倍程度に薄めて利用します(お好みで調整してください)。梅ジュースはお子様でも飲みやすく、梅ソーダや梅スカッシュにすると、より疲労回復効果が高まります。

アレンジレシピ

砂糖の代わりにはちみつを使ったり、りんご酢を入れてさっぱり仕上げるのもオススメです。

梅干の販売

梅・材料・道具選びのポイント

青梅選び

青梅

青梅は和歌山みなべ産の南高梅を使います。南高梅の特徴はその大きさです。梅酒には2Lサイズ以上がおすすめです。粒の大きい梅ほど果汁も多く、エキスがたっぷり含まれています。今回は作りやすさも考慮して2Lサイズ~3Lサイズ(直径3.7~4.5cm)を選びました。新鮮でキズが少ない梅がおすすめです。

■サイズ選びのポイント
梅のエキスもたっぷりで扱いやすいL~3Lサイズがおすすめです。梅シロップの場合は、4Lなどの超大粒を使うと瓶の中の隙間が多くなり砂糖とうまくからまないこともありますので、L~3Lを推奨しています。

■冷凍梅を使う場合
冷凍梅は解凍せずに凍った状態のまま漬けてください。

→梅シロップ・梅ジュース用の青梅のご購入はこちら

グラニュー糖

グラニュー糖

使用するグラニュー糖の量は、梅の重さに対して80~100%程度です。目安は青梅1kgに対して1kg程度。グラニュー糖を使用する理由は溶けやすいためです(失敗しにくい)。氷砂糖や他の砂糖でも問題ありません。砂糖の種類によって出来上がりのシロップの味が大きく変わります。三温糖などもおすすめです。

果実酒瓶

果実酒瓶

容器は、果実酒瓶で広口のものを使います。容器の大きさは、梅の重さに対して4倍程の容量のものが適しています。(梅1kgの場合は4L容器)

冷凍梅を使った梅シロップの作り方

冷凍梅を使った梅シロップ
冷凍青梅 1kg
氷砂糖 1kg
果実酒用の容器 4リットル容器

洗った青梅をしっかり水気をふき取りヘタを取って冷凍しておきます。冷凍梅を使うとエキスが出やすいため発酵の心配が少なくなります。失敗しにくいのではじめての方にもおすすめの方法です。こちらは氷砂糖で作っています。手順は上記の生梅と同じです。

梅ジュース・梅ソーダ・かき氷などに

梅シロップ 梅ジュース

梅シロップは水割り、ソーダ割りが一般的です。4倍程度に薄めてご利用ください。(量はお好みで調整してください)シロップの状態のままかき氷にかけてもさっぱりとおいしく食べられます。

FAQ

キズのある青梅で漬けても大丈夫ですか?

小さいキズ程度なら漬けても問題ありませんが、大きいキズのあるものや、傷んでいるものは取り除いてください。

アク抜きは必要ですか?

新鮮な南高梅を使う場合はアク抜きの必要はありませんが、青くて硬い青梅(品種:古城など)は、2~4時間程度アク抜きしてください。

梅を取り出すタイミングは?

梅シロップが完成したら取り出してください。入れておくとカビなどの原因になります。

完熟梅で梅シロップを作ることはできますか?

可能です。皮がやわらかくなっていますので、つぶれないように取扱いに注意してください。皮が破れて梅シロップが濁ることがあります。基本的には青くて硬い梅で作る方が梅のエキスが出やすいといわれていますので、青梅で作ることをおすすめいたします。しかし、香りが良いということで敢えて完熟梅を好んで作られる方もいます。

グラニュー糖や氷砂糖以外でも作ることはできますか?

可能です。三温糖、和三盆糖、きび砂糖などで作る方も増えています。梅シロップは砂糖次第で味わいが大きく変わりますので、自分に合った砂糖で作ってみてください。

青梅の保存方法を教えてほしい

青梅は鮮度が落ちやすいので、購入後は必ず冷蔵保管し、できる限り早めに漬けましょう。(~3日)また青梅は冷凍保存が可能です。使いきれなかった場合は冷凍しておきましょう。冷凍する前に手順1の水洗い→5のヘタ取りを行ってから冷凍することをオススメいたします。漬ける際は凍ったまますぐに利用できます。

冷凍青梅で漬けても大丈夫ですか?

問題ありません。解凍せずに凍った状態のまま漬けてください。冷凍する前に梅をよく洗いヘタを取っておくと便利です。

取り出した梅は食べれますか?

ジャムなどに利用可能です。

中の梅がしわしわにならない

基本的には問題ありません。梅にも個体差があります。梅からエキスが出たあとにシロップが梅の中に入ることがあります。

出来上がりの量を教えてほしい

梅1kg、砂糖1kgの場合は約800ml~1000mlの梅シロップが出来上がります。

梅ジュースの健康効果を教えてください

梅に含まれるクエン酸により、疲労回復効果や肥満防止効果、美容効果などがあるといわれています。特に夏場は炭酸水(ソーダ)で割ることで疲労回復に相乗効果があります。

レシピ

ページトップへ