
はちみつを使ったまろやかな味わいの梅干し
甘みと酸味を絶妙なバランスに仕上げました
はちみつに漬けることによってまろやかな味わいに仕上げています。塩分を控えめにしているため、甘さと酸味のバランスが絶妙です。酸っぱい梅干が苦手な方にもおすすめです。
手作業で一粒一粒丁寧に梅干しを作っています
環境にやさしいエコファーマー認定農家
梅の生産量日本一の紀州和歌山の梅干しを味わっていただきたいとの思いで手作業で一粒一粒丁寧に梅干しを作っています。また環境にやさしい農業を心掛け、和歌山県からエコファーマーにも認定されています。


ここが訳あり!必ずご了承の上でご注文をお願いいたします

訳あり品は、いわゆる規格外品です。キズ、切れ目、やぶれ、黒い斑点、皮が厚めなどがあります。また、3L以上のサイズの梅干しは「漬け込み」「干し」や「詰め」の作業途中で皮が破れてしまうことが多くあります。製法は通常通りですので、お味等は変わりありません。ギフトには不向きです。ご家庭用としてご利用ください。


丹精込めて梅干しを作っています

南高梅は毎年6月から7月頃に収穫期をむかえます。完熟した南高梅は自然に落下するためキズを軽減するためネットで受けて収穫します。その後は塩でしっかり漬けていきます。

1ヶ月ほど塩で漬けたあと、8月頃から天日干しを行います。天日干しの際に、隣同士の梅がお互いにくっついてキズなどにならないように丁寧に作業を進めていきます。

出来上がった梅干しは一粒一粒を人の手で丁寧に選別をして容器に詰めていきます。南高梅は皮がやわらかいため、細心の注意を払いながら手作業でおこなっていきます。

和歌山県では毎年2月頃に梅の花が咲き誇ります。梅の花が咲く時期に晴天が続き、ミツバチによる受粉がしっかりと出来るかどうかが収穫量を左右します。

保存方法・ご注意事項
- 直射日光、高温多湿をさけ、冷暗所で保存してください。開封後要冷蔵。
サイトご利用の際の注意事項
- 当サイトの掲載写真はあくまで一例となります。外見、お色やサイズ感などは実際とは異なる場合があります。
- お客様の閲覧環境によってお色や画像サイズなどの見え方が大きく異なります。予めご了承ください。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さむ様 | 2021-02-01 |
スーパーで梅を購入しますが、値段の割に今ひとつです。和味さんの梅はザ・紀州って言う感じです。焼酎に一粒入れ、梅割りで美味しく頂いています。また購入したいと思います。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さとう様 | 2021-01-17 |
訳ありとありましたが、ほぼ正規品と変わらなかったです。一粒が大きくて食べ応えがありました。パックを開けた途端、梅の良い香りが広がりました。次回も購入したいと思います。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
60代です様 | 2021-01-12 |
私は昭和30年代産まれ。もう還暦です。 子どものころ「梅干し弁当」が珍しくはなかった世代ですから、梅干しは、顔をしかめるほど酸っぱいもの、塩辛いものというイメージが強く刷り込まれていました。 けれど、義母に薦められてこの製品を初めて口にいれたときに、なんとも言えない酸味と甘みのバランスで、梅干しが驚くほどおいしく進化していることを知りました。 もうこれは、おかずにもなる「お菓子」ですね!!もちろん、今でもお弁当にも、おにぎりにも利用できますから万能食品ではないでしょうか。 |

商品名 | はちみつ漬け梅干し(訳あり品) |
---|---|
品種 | 南高梅 |
塩分 | ★★☆☆☆ 約8%(控えめ) |
酸味 | ★★☆☆☆ 酸味は少なめ |
甘味 | ★★★★☆ まろやかな甘さ |
原材料名 | 梅 漬け原材料(食塩・還元水飴・果糖ブドウ糖液糖・りんご酢・醸造酢・砂糖・発酵調味料・はちみつ)、酒精、調味料(アミノ酸等)、甘味料(スクラロース)、V.B1、酸味料 |
原料原産地名 | 和歌山県(梅) |
粒のサイズ | 3Lサイズ以上(1粒あたり:約19g~) 直径:約30mm~ ※サイズ、粒数についてはあくまで目安となります。 |
内容量 | 300g(10~17粒前後) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけ、冷暗所で保存してください。 ※開封後要冷蔵 |
配送種別 | 常温 |
備考 | --- |