
白干し梅とは、昔ながらの塩のみで漬けたすっぱい梅干です(無添加)。3Lサイズの梅干は果肉がたっぷりで、なめらかな食感です。皮も薄く、果肉はやわらかいのでお箸で簡単にほぐすことができます。キズの無い最高品質のA級品の紀州南高梅を是非ご賞味ください。
和歌山県みなべ町で代々続く梅農家、まっすぐ農園はエコファーマーに認定されています。エコファーマーとは、たい肥等を使った土づくりと化学肥料・化学農薬の使用の低減を行う農業者です。伝統的な栽培方法を大切にしながらも、環境に配慮した新しい農業に取り組んでいます。


梅仕事(梅干しができあがるまで)


毎年6月から7月頃に収穫された南高梅は、1ヶ月ほど塩で漬けたあと、8月頃から天日干しを行います。天日干しの際に、隣同士の梅がお互いにくっついてキズなどにならないように丁寧に作業を進めていきます。干す期間は2〜3日、皮が硬くならないよう温度の上がりすぎなどにも注意しています。
また、梅干は干してから最低3ヶ月熟成させております。熟成させることにより、塩味の角がとれたまろやかな味わいになります。


梅に、大地に、そしてあなたに… まっすぐ農園
1、梅にまっすぐ
農業とは人が作物を育てるのでは無く、作物が頑張って育つのを人がそっと手を差し伸べるモノと捉え、梅をまっすぐに見つめて、その声にしっかりと耳を傾ける事でより良い梅作りに取り組みます。
2、大地にまっすぐ
法律上、自分の農地とはいえ大地は地球にお借りしているモノ。それを大事に使わせてもらうのは当然として、自分の農地以外にも、ありとあらゆる自然を大事にして、自分の次の世代、また次の世代と何代にも渡って農業を継続的に営める様に努めます。
3、あなたにまっすぐ
自らも一消費者として、生産者に求めるモノがある様に、可能な限りお客様の気持ちになって、自信を持ってオススメ出来る作物を作り続ける事を誓います。


【まっすぐ農園について】
和歌山県みなべ町で代々続く梅農家。梅とお客様に「まっすぐ」な気持ちで日々作業を行っています。梅の収穫、そして漬け作業は命がけというほど、梅農家は体力、気力が求められます。梅干しにする完熟梅の収穫期間はわずか1ヶ月ほど。その日収穫してきた大量の梅を選別し、塩漬けまで行います。

【エコファーマー認定農家】
まっすぐ農園では農薬の使用量を減らす努力や有機肥料を積極的に使うなど、お客様目線で梅の品質向上に取り組んでいおり、和歌山県のエコファーマーにも認定されています。梅農家が丹精込めて作った極上の紀州南高梅の梅干しを、是非ご賞味ください。
保存方法・ご注意事項
- 直射日光、高温多湿をさけ、冷暗所で保存してください。
- 小分けされた場合、塩抜きをされた場合は、冷蔵保存しお早めにお召し上がりください。
- 保存環境などによっては賞味期間にかかわらず、保管中にカビが生えてしまうことも極稀にございます。できる限り冷蔵庫で保存ください。
- 塩分が多いため、梅干しの表面に白っぽい塩の粒が見られることがありますが、品質上問題ありません。
梅干しの塩抜きについて(※塩抜きの詳細は商品にも同梱しております)

白干し梅は塩分が約20%ですので、塩抜きをしてご利用いただくことも可能です。酸っぱい梅干しが苦手な方や、塩分が気になる方でも塩抜きをすると食べやすくなります。
500gの梅干であれば、3リットルの水に塩小さじ1を入れて12時間おきます。再度同じ作業を繰り返すと、塩分が約10%程度になります。(※目安となりますのでそれぞれの分量はご調整ください)
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Shiroifuji様 | 2019-01-10 |
30年以上も前の話。銀座6丁目裏のうなぎ屋で焼酎のお湯割も注文した時・・・ 店のおばあちゃんが「梅を入れますか?」と言う。鰻と梅干しは「食べ合わせ」で良くないと言われていたので、大丈夫ですか?と訊ねた。 「うちの梅干しは紀州の南高梅なので絶対お腹を壊しません」と言う。 お湯割の焼酎がほんのり塩味がして酸っぱさよりも梅の果肉からの味が甘く感じました。鰻のタレの甘さとも合うのは新感覚でした。 南高梅の果肉の味を求め築地場外の小さな梅干専門店に通いました。つぶれや破れはなかった。未だ昨今ほど宅配便がない時代で、梱包・輸送をどうしたのか謎です。 昨年の夏は暑くて食欲不振になり、近くのスーパーの梅干しはかつを出汁とか紫蘇の味がしてダメ。南高梅で良いものをネットであれこれ比較して「和味」を見つけ極上A級を注文し、味に満足。その後も【少々訳あり】も試しました。 今回は平成も最後の正月なので極上A級にして大満足。 年金生活で普段は【少々訳あり】でも味は変わらず、これも良しです。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高田憲治様 | 2015-10-07 |
梅干し本来の味がして、懐かしく、これが梅干だと思いました。 | ||
お店からのコメント
2015-12-02
高田憲治様
この度は和味をご利用いただきありがとうございます。 白干し梅の最大の特徴である、梅本来の味わいにご満足いただき誠にありがとうございます。 昔ながらの味ですので懐かしさもございますね。絶妙な柔らかい果肉に仕上げること、独自の選別基準で品質を保っております。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
hanakoji様 | 2015-10-05 |
今まで食べた梅干しの中では圧倒的にうまいです。さすが塩分20%だけあって酸っぱさ、しょっぱさは半端ではありませんが、薄塩や諸々の混ぜ物で味付けした梅干しに不満を持っている当方にはうれしいです。もちろん酸っぱい、しょっぱいだけではなく、薄い皮の上品な歯ざわりや果肉の旨味が何とも良いです。ご飯のお伴やお茶うけのほか、味付けを薄めにしたおかずと一緒に口に含むとおかずの味が引き立ちます。 贈答用に物色していたところ当品を知り、人様に贈るものなので念のため取り寄せて試したら味は抜群、サイトのご担当者は密に連絡をくださって安心感もありました。贈答用にはまた来年、当家用には梅干しを切らしたら、また注文するつもりです。 |
||
お店からのコメント
2015-12-02
hanakoji様
この度は和味をご利用いただきありがとうございます。 今までに食べた中で圧倒的に美味しいとのお声をいただき本当に光栄で嬉しく思っております。私共も、この白干し梅干は梅そのものを味わえる貴重な梅干だと考えています。 塩分は高いのですが、塩の替わりとして、調味料のような楽しみ方もひとつです。このようにご満足いただき何よりです。ご自宅用としては、訳ありもございますので...>>続きをみるまたご参考にください。 当店担当者にもお気遣いありがとうございます。またのご注文を心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。>>閉じる |
商品名 | 白干し梅 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
塩分 | 約22% |
原材料名 | 梅 漬け原材料(食塩) |
生産地 | 和歌山県日高郡みなべ町 |
粒のサイズ | 3Lサイズ(1粒あたり:19g〜25g未満) 直径:約35mm〜40mm(目安) |
内容量 | 1kg(40粒前後) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけ、冷暗所で保存してください |
配送種別 | 常温 |
備考 | 返品不可 |